2013年05月22日
2013年05月09日
5月4日(土)小牧市総合運動場 陶グラウンドで全日本少年サッカー大会愛知県予選
東尾張代表決定戦にひかりFC Aが挑みました。
代表決定戦まで残っているチームはどこも強豪揃いで、まずここまで勝ち抜いてきたことに選手みんな誇りに感じてほしいと思いました。
結果
初戦 名古屋FC-EAST2nd 3-0で勝利
最終戦 FCフェルヴォール愛知A 1-3で負け
惜しくもひかりFCは県大会出場を果たすことができませんでした。
ただひかりFCの選手たちは最後まであきらめることなく勝つ為に全力で戦い抜きました。
代表決定戦というプレッシャーのかかる中、彼らのパフォーマンスは見ている人たちを熱くすることができていたと思います。結果は必ずついてくると思うのでこれからも日々のトレーニングにまじめに取り組み、少しでも上手く・誰よりも真剣にサッカーに取り組み続けてほしいと思います。
関係者の皆様方、応援にかけつけてくれたひかりFCの皆様ありがとうございました。
これからの彼らの成長に期待してください。私は期待しています。
ひかりFC 中源
2013年05月01日
4月27日(土)に午前中ひかりFC A・B2チームとも予選リーグを戦いました。
Aチームは初戦、清洲JFCさんと戦い2-2の引き分けでPK戦の末3-2で勝つことができました。
立ち上がりペナルティーエリアでハンドをとられ、相手に先制点を許す苦しい展開・・・
6年生になって初の公式戦、全日本少年サッカーの予選ということもあり、追いかける展開。あせりがプレーに影響しなかなかシュートがゴールに入ってくれない。
なんとか引き分けに追いつき勝ったとういう苦い公式戦初戦となってしまった。
Aチーム2試合目はFC東郷Bさん。2試合目は少し硬さもとれて幸先よく先制点を取ることができ主導権を握り、有利に試合を運ぶことができました。試合結果は4-1で勝ち。
無駄な失点・追加点を奪いに良く貪欲さ・味方へのサポートする意識の薄さが後半の試合では目立ちました。
なんとか代表決定戦まで進むことができましたが、現状のまま当日を迎えると1勝もできないでしょう。
チームとして勝ちたい気持ちをひとつにして常にベストなプレーを選手一人ひとりがだせるように意識を高めていきましょう