満3歳児
基本的な生活習慣を身につけ、園での生活を楽しむ。「やってみたい」「見てみたい」「触ってみたい」という好奇心を持って、様々なことに興味を持って過ごす。
ABOUT
PHILOSOPHY
ひかり学園ひかり第一幼稚園は、幼児教育に携わってまもなく50年になります。
その間、当幼稚園は、常に子どもの健全な心身の成長を願って日々の教育活動に取り組んできました。
いま何よりも教育に求められているのは、子ども達の「生きる力」の育成です。
「生きる力」とは、①物事を正しく理解し、判断できる力 ②道徳性、協調性など健全に社会に関わることができる力 ③苦難に負けず、自らの信念を貫く力がその中心となります。
教育の分野では、それらを「知(知性)、情(感情) 、意(意志) 」の三力として、その全てを兼ね備えた人間を知・情・意の「全人(ぜんじん=調和のとれた人)」と呼び、教育が目指す理想的な人間像としました。
幼児期の子ども達に求められるのは、それらの力の基礎を育んでいくことです。
子どもたちには、「思いやりのある子」「がんばる子」に育ってほしいと私たちは願っています。
当園では、ここぞというときにがんばる子になってほしいと願い、「こころを育てる」「あたまを育てる」には欠かせない、「からだを育てる」ための体力作りに力を入れています。
自分からすすんでやろうとする意欲や行動力は、幼児期における遊び体験によって培われます。その遊び体験は子どもの生活そのものであり、それは人間の「生きる力」の本質ともいうべきものです。
園庭での外遊びは、子どもに開放感と自由な発想を与えます。
私たちは子ども達が園庭で思いきり自由に遊ぶ姿を見守り、援助したいと思います。
MESSAGE
親は、成長していく子どものすべてを、いつまでも守り導くことはできません。
とくにこの変化の激しい現代社会において、子どもは何よりも自分の人生を自分で切り開いていく力を養っていくことが大切です。「自立する」とは「生きる力」を身につけることに他なりません。
そして親の役割は、子どもがこの「生きる力」を自ら獲得していくのを援助することであり、幼稚園もまた同じ役割を担っています。
子どもは、安心できる安全な環境の中で、健全に成長します。幼い頃に経験した信頼できる大人との関係は、成長後に社会全体への信頼につながっていきます。
自分が生きるこの社会が心から信頼できる、自分を受け入れてくれるものであるという意識が、根本的な「生きる力」に繋がっていきます。
どうかお子さまに精いっぱいの愛情を注いであげてください。
私たち教職員も同じように愛情を持って子どもたちに関わっていくことを心がけています。
私たちは、子どもの気持ちに寄り添い、共感できる保育者でありたいと考えています。
その考えを基に子どもたちを比較することなく、一人ひとりの個性を大切にしながら保育・教育を行っています。
子どもたちには、『自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちも思いやれる子』になれるよう、また困っている人がいたら優しく声をかけることができるような思いやりのある子に育って欲しいと願っています。
VALUES
満3歳児
基本的な生活習慣を身につけ、園での生活を楽しむ。「やってみたい」「見てみたい」「触ってみたい」という好奇心を持って、様々なことに興味を持って過ごす。
年少
基本的な生活習慣を身につけ、身の回りのことは自分でする。
自分の思ったことや感じたことを相手に言葉で伝えることができる。
年中
集団遊びを通し、友達との繋がりを広げる。
自分の力で行動することの充実感を味わう。
年長
やってよいことと悪いことを判断し、けじめをつけて行動する。
協調性や思いやりの心をもって友達と行動する。
子ども達が過ごしやすいクラスの環境を整え、苦手なことや困難なことに挑戦する姿を十分に認め、子どもたちを注意深く見守り声かけしていくことを大切にしています。
また、当園では自主性を育み、子どもの自己肯定感を高められるように子どもの発言は否定せず、まず共感することを心がけています。
社会性を育むため、集団生活におけるルールを身につけられるよう声かけをし、トラブルが起きたときはそれぞれの子どもの話を聞きながら一人ひとりの気持ちに寄り添い、相手の気持ちに気づけるよう援助しています。
OVERVIEW
幼稚園にご来園の際は、当園の駐車場をご利用ください。
①〜④の駐車場がありますので、駐車場の看板指示にしたがって駐車していただくようお願いいたします。
前向き駐車の表示がある場合は、必ず前向き駐車でお願いいたします。
安全を考え可能な限り、自宅近くにバス停を設定しています。
エリアなど詳しくはご相談、お問い合わせください。
バス維持協力費2,800円
ひかり第一幼稚園では、子どもたちの教育のバックアップに
さまざまな施設を保有しています。
安全に配慮されたクッション性、雨あがりもすぐに外遊び出来る排水性、砂ほこりもたちません。
子どもの身体能力が高まる汽車型大型遊具(登り棒、すべり台など)があります。また、乗り物(3人乗り三輪車など)や砂場、鉄棒といった遊具もとても充実しています。
季節を感じられる花々やセキセイインコ、熱帯魚などの飼育、テラスの棚にはぶどうやキウイも実ります。
節電やC0²の削減、災害時の電力の供給に使用しています。
園から15分の場所に全面人工芝のサッカー場を保有しています。
園内には年間通して利用できる室内温水プールが備わっています。
保育室は冷房・暖房を完備しています。また、イオン発生器・空気清浄機を、感染症対策はもちろん、保育環境を整えるツールとして導入しております。
岐阜県中津川市に宿泊施設「ロッジひかり」を保有しています。年長組のお泊り保育や卒園児を対象にしたキャンプ等で使用します。
幼稚園に慣れ、楽しい雰囲気を経験することを目的に就学前の2歳児(満3歳児)のお子様を対象に「プレ教室」を開講しております。
お忙しい保護者の方や、ご家庭のご都合に対応することを目的に、保育終了後の「預かり保育」を行っております。